12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

ふじみ野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

ご指摘のありました下水汚泥資源肥料活用につきましては、下水道革新的技術実証事業を進める国土交通省と、肥料原料輸入依存の改善と国内資源活用した肥料国産化を進める農林水産省が連携し、関係機関を交えて下水汚泥資源肥料活用の拡大に向けた課題取組について、関係者検討するための官民検討会が開かれておりますが、現時点においては農林水産省から具体的な情報はございません。 

桶川市議会 2021-03-17 03月17日-06号

金子由則市民生活部長 令和元年の5月に発表されましたプラスチック資源循環戦略におきまして、資源廃棄物制約海洋ごみ対策地球温暖化対策等の幅広い課題に対応しながら、アジア各国による廃棄物禁輸措置に対応した国内資源循環体制を構築しつつ、持続可能な社会を実現し、次世代に豊かな環境を引き継いでいくため、再生不可能な資源への依存度を減らし、再生可能資源に置き換えるとともに、経済性及び技術的可能性を考慮

深谷市議会 2018-09-21 09月21日-04号

そのために、環境省国内資源循環確保に向けたプラスチックリサイクル体制整備緊急支援を打ち出して取り組んでいるところであります。市町村の主に果たすべき役割は、分別と、それから中間処理施設等への収集運搬でございまして、このことを理由に容器包装プラスチック資源化をおくらせる一つの要因とすべきではないと思っているのですけれども、その辺の見解を伺えますでしょうか。 ○茂木一郎議長 中野環境水道部長

さいたま市議会 2014-12-01 12月01日-03号

小型家電には、金やプラチナ、パラジウムといった希少金属、いわゆるレアメタルなどが含まれているため、使用済み小型家電リサイクルすることは廃棄物の減量のみならず、国内資源確保といった観点からも大変重要となります。 そこで、本市では本年1月から市民の皆様の使用済み小型家電回収し、環境省が認定した再資源化事業者に引き渡すことにより、国内におけるリサイクル処理を適正に実施しております。

越生町議会 2012-12-07 12月07日-03号

偏在性による供給リスクを回避するためには、海外調達先の分散、備蓄の強化や代替材料の開発の促進とともに、国内資源確保としてのリサイクルが重要となってきます。そこで、越生町でも小型家電回収をしていただきたいと思いますが、保全組合の関連も含めて見解をお示しください。  以上をもちまして私の質問とさせていただきます。 ○議長新井康之君) 健康福祉課長。          

熊谷市議会 2012-03-13 03月13日-一般質問-04号

国内資源から得ているエネルギーは、わずか4%です。太陽光や風力による再生エネルギーに至っては、1%にも足りません。それでも地域の資源を生かし、市民産業も行政も一体になって行うまちづくりそのものが求められているのだと思います。知恵と努力の結集と継続により、10年、20年先には、大きな1つのエネルギーに育つのではないでしょうか。これも6次産業のはずです。 

川口市議会 2009-03-11 03月11日-03号

大きな5の(1) レアメタルリサイクル本市の取り組みについてでございますが、希少性の高いレアメタルリサイクルすることは、国内資源有効活用として重要でありますことから、国では昨年12月に使用済小型家電からのレアメタル回収及び適正処理に関する研究会を設置し、効率的な回収方法等検討を始めたところでございます。  

北本市議会 2008-06-20 06月20日-07号

国内資源廃食油を再利用できるこの燃料を普及することは、わが国の地球環境を守り、限りある原油消費の削減にも貢献するものと確信しております。 国としても「バイオディーゼル燃料」の普及と促進環境を整備することがより一層求められます。 廃食油からの「バイオディーゼル燃料」の増産を図るには、軽油引取税の課税の対象から外すことが急務であり、このことは大きく言えば、まさに地球を救う第一歩であると考えます。 

白岡市議会 2005-02-28 02月28日-一般質問-02号

環境省の「2001年度循環型社会白書」の物質フローによりますと、年間で約7億トンの輸入資源と11億7,000万トンの国内資源などを含む21億4,000万トンの物質を投入して5億9,000万トン近い廃棄物を発生させているとされております。循環利用量はわずか2億1,200万トンですが、含まれております水分を除くと、さらに少なくなります。

  • 1